スポンサーリンク

進学塾に通い始めました(子供が)

スポンサーリンク

気がついたら1ヶ月もブログの更新をしていませんでした。

その間もいらしてくださった方、ありがとうございます。

「何かあったのではないか」とご心配くださっていた方、もしいらっしゃいましたらありがとうございます。megosuriは元気にしております。

 

1月下旬、ひょんなことから、私たち夫婦の間で、もうすぐ小4になる上の娘・ベビ太に中学受験をさせようか、という話になりました。

ベビ太にどう思うか聞いてみたところ、よくわからない様子ながらも「やってみたい」、とのこと。

 

仕事の都合で土地勘のないところに転居してきたこともあり、受験情報も得たいため、塾を探していたところ、近くに老舗の大手進学塾があることが判明。

軽い気持ちでサイトから資料請求をしたところ、すぐに電話がかかってきて(びっくりした〜)、まずは入塾テストを受けることになりました。

塾に入るのにテストがあるのね〜とこれにもびっくり。

 

f:id:megosuriwork:20190228141329j:plain

 

ベビ太がテストを受けている間、こちらは塾の説明や中学受験状況について話を聞きました。

当日までにこの塾についてはある程度調べ、行ってみて気になる点がない限り、ほぼ入塾することを決めていました。

スタッフの対応や説明、テキストの内容も良く、ベビ太に確認したところでも「通いたい」とのことで、幸い入塾テストも合格でしたので、通い始めました。

 

小4からの塾通いというのはタイミングとしてはちょうどいいようですが、中学受験は1月頃ですので、塾の新シーズンは2月始まりなんですね。

少々出遅れてしまったのでその分を私が家で教えながら、週3回の通塾を生活にうまく組み込んでいこうとしているところです(気がついたら前回のブログ更新から1ヶ月経過していました…)。

なんといっても小学生ですので、こちらで一週間の学習スケジュールを立てて取り組んでいます。

ベビ太が小学校へ行っている間、私はスケジュールを考えたりベビ太に教えるための予習をしたりしています。

 

私自身は中学受験の経験はなく、手探りの状態ですが、塾のテキストや宿題を活用しながら、ベビ太が気持ちよく勉強できるよう、最大限サポートしていけたらなあと思っています。

 

よく聞くのが、中学受験のための勉強はふつうの親には教えられない、ということ。

ただ、教えられる範囲は教えていきたいですし、難しくなったらしっかり情報収集してサポートに徹し、スケジュール管理に努めたいと思います。

割り算の筆算のしかたも忘れていたくらいですので(!)、そうなる日も近いかもしれませんが、勉強し直すつもりでがんばっています。頭がよくなるかも?!

 

ベビ太は「塾の授業、楽しい!」と言っており、そういえばスイミングを習い始める前の体験入会時も、顔を水につけることもできないのに「楽しかった。スイミングやりたい」と言っていたことを思い出し、チャレンジ精神がこの子の長所だな、とやっと気がついたのんきな母です。

勉強はあまり好きではないのではないかと思って見ていた娘ですが、実は小学校の勉強だけでは物足りなかったのかもしれません。

 

ところで私は「会計士ママのお金の使い方」というブログを以前から愛読(というのか)しています。

www.sekisei.click

*以前もこちらのブログについて書いていました↓

www.megosuri.work

 

ブログの内容はさまざまでおもしろく、ドキドキしながら楽しく読ませてくれる歯切れのいい文章が大好きです。

そしてダメ母であるmegosuriは、プリ子さんのお子さんへの深い愛情にいつも感心させられます。

また、ご家族の話題もみなさん個性豊かで楽しい!

 

お嬢さん(ポポ子さん)が中学受験で(めでたく合格されました!)、ずっとママ塾をされていて、その様子も書かれており、以前は中学受験が念頭になかったので、「すごいな、私にはここまでできない」と思っていましたが、自分もやることになるとは…。

といっても、私には同じようにできる能力がありませんし、正直なところ今後どうなっていくか全くわかりませんが、勉強して悪いことはありませんので、まずはコツコツ日々積み重ねていきたいと思います。

 

そして私はこの上の娘が生まれたばかりの頃、自分のことを完全に後回しにして(顔を洗う前に1日が終わっていた日々でした…)爆発したこともあり、今はある程度自分の時間も取ることに決めていて、ジム通いは続けていくつもりです。

ジムについてもまた書きますね。

 

それからハンドメイドの方ですが、今度下の娘が小学校に入学しますので、巾着類を作る予定です。もう3月になってしまうし早く作らなきゃ;

また作ったらこちらでご紹介したいと思います♪