かなり前に作ったものですが…「鬼滅の刃」柄の巾着。
こどもたちが持ち物を学校へ持っていくのに使っています。
巾着の丸ひもだけだと、持ちにくいし、机の横にかけると床についてしまうので、テープをつけています。
ひも通し部分を三つ折りするときに、テープを挟んで一緒に縫えばOKです^^
テープはコットンのものだと洗濯した後、アイロンが必要になりますね。
私が作った巾着は、炭治郎柄(市松模様)の方がコットンテープで、禰󠄀豆子柄(ピンクの麻の葉柄)の方はポリエステルのテープにしたのですが、炭治郎の方は本体にアイロンをかけるときについでにアイロンをしておかないとシワっとします。
炭治郎(市松模様)柄の方は大きいチェックと小さいチェックが販売されていて、巾着は小さいチェックにしました。
マスクなども小さいチェックを使う方が良さそうですね。
大きいチェックの方は、服など、大きいものを作るときにいいかなあと思います。