先日iPhone6sからAndroidを経て、iPhone13に機種変更したmegosuri。
ApplePayについていろいろ学んで取り入れている最中ですが、子供の受験の送迎に、モバイルSuicaが役立ちそうだと思い、さっそく導入してみたらとても便利だったので、ちょっと書いてみたいと思います。
私は関西に来てからは電車に乗るのにSMART ICOCA(スマートイコカ)を使ってきました。
SMART ICOCAは、あらかじめクレジットカードを登録しておくことで、JRの駅のチャージ機ではクレジットカードや現金不要で、希望のチャージ金額を選べばチャージ(クイックチャージ)される、JR西日本のICカードです。
私はチャージ時にもポイントの貯まるクレジットカードを登録しています。
ところが、このクイックチャージができるのはJRの駅のみで、残念ながら我が家は最寄り駅がJRではないため、残高が少なくなってきたら、わざわざJRの駅まで出向かなければいけなかったんですね。
受験の送迎途中で残高がなくなって改札を出るときに精算するとなると、時間が気になるしどうしたものか、と思案していました。
そこでちょうどApplePay関連で見つけたモバイルSuicaの情報。
SuicaのアプリをiPhoneに入れれば、モバイルSuicaを導入できて、それをApplePayに連携(というのか)させれば、ApplePay内でモバイルSuicaにチャージもできるとのこと。
駅までわざわざ行かずとも、残高確認もでき、チャージもできるなんて、めんどくさがりの私にぴったりなシステムではありませんか。
Suicaは関西でも一部のバス等を除いて使用可能で、私が利用しそうな路線やバスは既に対応しているとのことで、さっそく受験前に導入を果たしました。
あとは実際どうやって改札を通るのか、本当に通れるのか、というのが心配でしたが、特に何もせず(アプリを開いておく、等は不要)、iPhoneを改札のICカードをタッチするところにタッチすれば、通過できましたよ。
通過するときにiPhoneが反応して、振動しました。
実はAppleWatchも持っているのですが、右利きの私は左手に時計をつけるため、右側に改札のタッチする場所があることを考えて、AppleWatchではなく、iPhoneでモバイルSuicaを使うことにしました。
数日使ってみて非常に便利で気に入りましたので、SMART ICOCAは退会することに。
SMART ICOCAの退会方法については、また改めて書こうと思います。
なお、モバイルSuicaの詳細な導入方法については、たくさんの方が書いていらっしゃるので、私が下手な説明をするより、ちょっとインターネットで検索していただければわかりやすいと思います。